2008年 5月 の記事

ちょっと練習、ちょっと作業

午前中はキックベースの練習。
いろいろと考え、守備を固める配置にしてみたが、理解するのは難しいようで・・・・
でも時々出る上手いプレーのおかげで、少し盛り上がるのは好い傾向である。
あと一週間ですが、監督・コーチが一緒に練習できる時間がないかもしれない。
かなり心配ではあるが、自主的に練習する子供達を信じましょう。
 
午後から小物を作り始める。
今日は接着作業まで終了。
明日は形成と磨き作業です。
唐木を使っているので、粉塵には気を付けよう。
 
 
 

雨ですね~

 
ウチの会社は雨漏りがひどいんです。
機械場でも水溜りが出来るほどで「危ないんちゃうか~」と、いつも思ってます。
(まぁ、会社側に言っても何もしないので・・・・)
今日は別室での仕事だったんですが、足元に水溜りが・・・・・
モップで雨水を吸い取り、新聞を敷いて作業しました。
 午前中で止んでくれたので助かりました。
 
午後。
ボン!と破裂音。
その後、異臭が・・・・
何があったのかと見に行くと、蛍光灯から煙が・・・・・
急いでコンセントを抜きました。
たぶん埃が原因なんだと思います。
埃が原因での木工所の火災が多いと聞きます。
気を付けないといけませんね。
 
こういうことがあっても動こうともせず、知らん顔の社員さんたち。
人間味がないというか、まるでロボットのようです。
 
何だかんだしていて、帰宅したのは8時半。
木曜日は一人で食事なので、帰ってから作るのも大変だなぁと思い(家に何があるかも分からないので)
コンビニで買い物をし、簡単に済ませる。
あぁ、寂しい夕食。
 
 

安全指導

午前中、次女の学年の学区探検があるので、子供達の安全を守るために“安全指導”に立つ。
最近、不審者が多いということで、なかなか校外学習活動が難しくなっているそうで、
時間がある時は積極的に参加するようにしています。
自分が不審者と間違われないように(今はそうでもないが、以前はかなりのロン毛でしたので・・・・)
何かに参加する時は、毎回 『パトロール中』 の黄色い腕章をつけるようにしてます。
(不審者への警告にもなってるかな?)
最近は、キックベースのコーチをやったり、田植えに参加したりしてるので、子供たちも覚えていてくれて、
「キックベースの人だ!」「Chisaちゃんのお父さんだぁ!」と知った顔を見つけ安心した様子でした。
 
保護者の方々の協力があり、無事に校外活動を終了出来ました。
 
疲れが溜まっているようで、珍しく昼寝をしてしまった。
 
小物の案がいくつか浮かんできたので、図面を描こう!
 
 
 
 

哲ちゃんと

5月27日
専門学校時代からの友人で、イタリアのクレモナで弦楽器の製作などをしている哲ちゃん(ソボロ哲也)が帰国中ということで、
弦楽器修理工房のKanemasaさん、「是非、ソボロさんに会ってみたい」と言っていたギターメーカーでの後輩 O・Y 君と奥様、
そしてワタシと妻と娘達の8人で、焼肉屋へ行く。
哲ちゃんと会う時は、焼肉屋へ行くことがお約束となっているのだ。
いつも「久し振り~」「どう?元気?」から始まり、お互いの活動報告や笑い話を喋りながら、焼肉(ホルモン中心に)を
バクバクと食べまくるパターンです。
 
久し振りに会った哲ちゃんは、イタリアでの活動で、いろんなことを吸収しているようで、体がひと回り、いやふた回り・・・・
大きくなってました。(メタボ、気を付けろよ!)
相変わらず喋りの方は軽快で、真面目な話の中にもキチンと笑いを提供してくれます。(ホンマに真面目な話しかぁ・・・)
久し振りの大爆笑で、焼肉を食べ過ぎたお腹に、イイ運動になりました。
 
いろんな面でパワーアップ?していた哲ちゃん、楽しい時間をありがとう。
 
 
 
 

田植え

 
今日は、子ども会の田植えです。
昨日から雨が降っていますが、そんなことで中止には出来ないので、子供達は自由参加となり、
指導してくださる方達と子ども会の役員で行うことになりました。
 
  DSCN1920   DSCN1917          
 
集合時間には雨は止んでおり、子供たちもどんどん集まり田植えが始まる。
慣れない作業なので上手くはないけど、泥んこ遊びという感じで、大人も子供も田植えを楽しんでいました。
少しスペースを残し、第一弾終了。
そして、ジュニアリーダー達が中心になり、まだ植えられていない場所を使って、本当の泥んこ遊び。
子供達は泥を撒き散らし走り回ってました。
その後、残りの部分の田植え。
大勢でやったので、意外に早く終了。
泥んこまみれの子供達は、満足そうな顔をしてました。
 
秋の子供会の稲刈り、楽しみです。
今日植えた苗が、子供達と同じように、まっすぐ元気に育ってくれることを祈ってます。
 
 
 
 
 

松本へ

『クラフトフェアまつもと』を観に行く。
ETCの通勤割引をフル活用して行くので、朝早く出発。
クラフトフェアの開始は11時からであるが、今日は初日で、しかも天気が悪いので準備が遅れるだろうと勝手に決めつけ、
「13時頃に着けばイイや!」という感じで、午前中は諏訪湖周辺で美術館めぐりをする。
美術館めぐりといっても、諏訪湖周辺にはたくさんの美術館・博物館があり、2~3時間で回ることは出来ないので、結局一軒だけでした。
どんな美術館があるのか分かったので、次回はじっくりと巡りたいと思います。
 
その後、予定通りに“あがたの森”へ行き『クラフトフェアまつもと』を見学。
昨年“たんば”で知り合った方達に、ご挨拶に回っているうちに雨が降り出す。
(“たんば”は絶対雨が降るといわれてますが、“まつもと”はどうなんでしょう?)
一部、雨が降っても絵になる作品はありますが、木工品の場合雨に濡れるのはねぇ・・・・
出展者の大変さが伝わってきます。
出展者側、観る側どちらにしても、雨は嫌ですね。
でも、雨に負けない出展者たちのパワーを感じました。
 
パワーを感じたといえば・・・・
洋釘を作っている方が実演されてました。
この作業にはとても力強さを感じ、その迫力に魅入ってしまいました。
 
ちょっと気になる陶器を見つけた。(買わなかったけど・・・・)
作家さんの名前を見ると同姓だったので、こちらも気になり、ちょっとお話を・・・
活動されているところも、ウチの近くということで・・・・
是非お友達になっていただきたいです。
 
“カリンバ”(地域によっていろんな呼び方がある)というアフリカの民族楽器を作っている方。
楽器作りということで、とても気になってしまいます。
慣れれば簡単にいろんな曲が弾けるようになり、音を聴いていると気持ちが落ち着きます。
とても素朴で魅力のある楽器です。
 
今回は、あまり多くの方とお話しできませんでしたが、いろんなジャンルから刺激を受けてきました。
これを自分の作品作りで、どの様に活かせるか・・・ですね。
 
さぁ、自分も次に向けて動き出しましょう!
 

一日が・・・・

あらあら、もう夕方だ・・・・
一日何してたっけ?
一応、工房の整理したけど・・・・・
って、最近こればっかりやないか!
 
まぁ、なかなか作る気分になれないって時もありますよ。
 
そうそう、ペーパーホルダーの取り付け穴の位置が決定しました。
これなら、付け替えにも対応できます。
次回制作分から取り入れていきます。
 
今後のことで、考えないといけないことがあるんですが、どうすれば良いのか・・・・
いろいろと勉強しなくてはいけませんね。
 
 
 

週末は・・・・

土曜日の午前中は、来月ある子ども会のキックベース大会のルール講習会に参加。
(一応、コーチという立場なのでルールを把握してないといけませんので・・・・)
ソフトボールに似たルールなので大体理解は出来るんですが、それを子供達が理解できるかどうか・・・特に低学年は?です。
明日は合同練習なんですが、どうなることやら・・・

夕方は買い物に
以前読んでいた本の続々編を見つけたので購入。
その後、お気に入りの“チェンマイコットン”を使った衣料などのお店に。
以前「良いなぁ」と思っていたバッグを買いに行ったんですが、思っていたより小さかったので、別のものにしました。またまた・・お気に入りが増えました。

日曜日(今日)は、キックベースの合同練習
ルールなどを覚えるための練習試合です。
フライを捕られてアウトになった時のランナーの動きとか、捕ったボールをどう処理するかなど、やはり低学年には難しいようで、どうやって説明したら良いのか・・・・
練習あるのみでしょうかねぇ。

ただ、我がチームは監督さんも子供たちも「勝ちたい!」という気持ちはあるんですが、みんなが楽しめる試合を望んでます。でも他のチームには、子供達より大人の方が熱くなり、それが子供達に・・・・で、嫌~な空気が漂ってるチームもありました。
いろんな地区の集まる子ども会の行事では毎回そうなんですが、大人たちによる審判への抗議など、当日が不安です。

合同練習で何かを感じたようで、終了後子供達は自主的に集まり練習をしてました。
みんなで協力して何とかしようとする子供達の姿、良いですねぇ。

6月8日、みんな頑張ろうね!

あとはHPのことを何だかんだとして、今日は終了。

一応、工房の整理を・・・・

工房の整理をする。
(他人が見ても分からない程度の・・・・)
道具を壁に掛けるようにしています。
ほとんどの道具は、いろんな方の工房を参考にしたりして上手く壁に並んでますが、まだ少し「どうしたら良いか・・・・」と考えている道具もあります。
突然「こうしてみよう!」と思いつくこともあり、今回は長いこと悩んで?いた“罫引き”をやってみました。
罫引きも、ホゾの幅に合わせて何種類もあるので(形もかさばる形なので)結構場所をとるものですが、思い切ってズラーっと並べてみました。
作業効率が良くなるとイイんですけどねぇ・・・・・

あともう一つ。
砥石も、必要な時に直ぐ使えるような状態に配置しました。
これで、いつも良い状態で使えるようになったか・・・・な?

少しずつ良くしていこう。

ブログ始めました

HPの日記を書く時、起動させるのに結構時間が掛かり、時間の無駄を感じているので、ブログを試してみようと思います。